豊田市 T様邸 大屋根改修工事(リフレクティックス遮熱工事)
| 施工管理者 | 山口 純 |
| 構造 | 木造2階建て |
| 築年数 | |
| お問い合わせ内容 | 前回の防水工事のアフター点検の際に、屋根・外壁の状態も見て欲しいとのこと |
| 工事内容 | 大屋根の改修工事と共に遮熱工事をさせていただきます |
| 工期 | 2024.1.16~2024.2.6 |
【着工】

着工です。宜しくお願いいたします。作業用の外部足場を架け、飛散・落下防止のメッシュシートを張ります。
【既存役物解体】

既存の屋根役物を解体していきます。
【下地組】

木下地を縦桟に取付けていきます。
【リフレクティックス①】

遮熱材リフレクティックスを張ります。
【リフレクティックス②】

有難いことに「遮熱」に関心をお持ちいただき工事をさせていただける件数が増えております。全国的にも学校や工場などで施工しエアコン稼働率が大幅に減少したデータもございます。
【リフレクティックス③】

シートのつなぎ目は専用の絶縁テープで貼ります。
【木下地】

リフレクティックスの上から更に木下地を取付けます。
【野地板】

木下地の上から野地板を張ります。
【ルーフィング】

野地板の上から防水機能性シートのルーフィングを張ります。
【屋根葺き】

ルーフィングの上から新設屋根材のセネターを葺きます。超軽量で耐震性◎、メンテナンスフリーでメーカー保証30年付の大人気屋根材です。
【役物取付】

棟に金属垂木を取付け、棟カバーを被せます。
【玄関屋根】

玄関屋根の施工に移ります。野地板を張り、上からルーフィングを張ります。
【屋根材葺き・役物・コーキング】

新設屋根材を葺きます。外壁との立上り部に役物を取付け、養生テープの間にコーキングを充填します。
【施工完了】

養生テープを剥がし、全施工完了です。
【完工】

ご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
【お客様の声】

①リフレクティックス(遮熱シート)の効果は実感できましたか?
→とても実感できた。
②夏の暑さと冬の寒さ、どちらがより実感できましたか?
→夏。屋根裏の温度が低くなっていてびっくりしました。
③リフレクティックス(遮熱シート)を他の方に勧めたいと思いますか?
→やや勧めたい(もう少し安ければいいのにと思います。)
④その他ご意見ありましたらお願いします。
→屋根裏の温度が下がったので2階の部屋の温度も例年ほどの上昇がなかった。