土岐市 自社工場 屋根改修工事
| 施工管理者 | 山口 純 |
| 築年数 | |
| 構造 | 鉄骨平屋建て、工場、折板屋根、片流れ |
| お問い合せ内容 | 倉庫兼加工場が暑いので、快適な作業環境にしたい。 |
| 工事内容 | 屋根改修工事(遮熱) |
| 工期 | 2021.10.08~2021.11.15 |
【1】着工

遮熱工事の現場です。
着工前の屋根の様子です。
【2】金具取付

遮熱工事を始める準備をしていきます。
金属垂木を施工するための金具を取り付けました。
【3】ビス止め

金属垂木用の金具をビスで固定しました。
【4】リフレクティックス

遮熱シートを貼っています。
リフレクティックスと呼ばれる熱遮断材料です。
【5】金属垂木

金属垂木を取り付けました。
屋根の土台です。
【6】エプロン面戸

雨水の侵入を防ぐ部材です。
折板葺きの屋根の棟や壁に接する部分に取付けます。
【7】軒先の水仕舞い

面戸にカバーをつけ、雨が入らないようにしています。
【8】軒先のシーリング

隙間を埋めていきます。
【9】防水シート+タイトフレーム

遮熱シートの上に、防水シートを貼ります。
並行してタイトフレームを取り付けています。
折板屋根を施行するための金具です。
【10】屋根

折板屋根を施行しました。
【11】ケラバ

ケラバにケラバカバーを取り付けています。
【12】水上側の処理

片流れ屋根の上部の端は、専用の工具で折り曲げます。
物理的に水が流れないようにするためです。
【13】水下側の処理

片流れ屋根の下部は、面戸や水切りで
雨水がしっかりと捌けるようにしました。
【14】完工

完工しました。
外部から屋根の遮熱シートは見えませんが、
隙間なく貼ってあります。
遮熱シートによって夏は涼しく冬は暖かく保ってくれます。